バリ島の珈琲
2015/08/19
2月に入ってドトールコーヒーでスペシャル企画第4弾が発売になり
「バリ アラビカ デワタ」を早速買いに行きました。
この企画は年始から夏前まで1ヶ月毎に各地のコーヒー豆を数量限定で発売するものです。昨年2014年の3月の「インド ポアバス オーガニック エステート」はとても美味しくてこれ以来楽しみするようになりました。
このコーヒーは200gで1100円なので普通よりも高めです。ちょっと期待感が高まります。インドネシアといえばスマトラ島、ジャワ島、スラウェシ島などで作られているコピルアックやスラウェシ島のトアルコトラジャコーヒーなどが有名ですが、このコーヒーはどうでしょうか?アラビカと入っているのでアラビカ種の豆なのでしょう。
余談になりますがコーヒー豆は大きく分けてアラビカ種とロブスター種があるそうでアラビカ種は花のような香りを持ちコーヒー生産量の6割弱で、ロブスター種は苦味が強く渋みもあり麦茶のような香りとのことです。ロブスター種の方が低地でも栽培出来て廉価なのでインスタントコーヒーに良く使われています。
パッケージは濃いピンク色で蝶をモチーフにしたデザインです。

一緒に置いてあったリーフレット

ミネラル分のある甘み、ドライフルーツを入れたマイルドチョコレートのような香ばしい味わいだそうです。
豆は普通の大きさで「中煎り」とは書いてあるのですが色が濃くやや煎りが深い気がします。

豆自体も挽いた後も煎りの進んだ香ばしい香りで嫌な酸化臭は全くありません。賞味期限が今年の7月28日なので新鮮で淹れる時もフワッと膨らみます。

味と香りは・・・と言いたいところでしたが、
今回、量と豆の引き具合(細かさ)が適切ではなく風味を引き出せなかったのでまた再掲します。コーヒーは淹れ方を失敗すると美味しい豆でもなんかありきたりの味になってしまいます。豆の分量、挽く細かさ、淹れる時のお湯の温度、ちゃんと蒸らしたか?、豆の分量に対して淹れる量などが適切で無いと美味しくなりません。ほんとに難しい・・・
2015/2/3 再度チャンレンジ
コーヒーミル(手動)の調整をして少し細かめにして豆の量を増やしてみたら美味しく淹れることができました。心地よいさらっとした苦味と確かにチョコレートのような濃厚な味わいが楽しめます。
AdSense for PC
AdSense for PC
関連記事
-
-
上島珈琲館ブレンド
「上島珈琲館」他のカフェとはちょっと違うメニュー体系です。 新しいけど昔ながらの …
-
-
ファミマドリップコーヒー
コンビニコーヒー比較シリーズ「その2」 以前のファミマのは飲んだことがあるのです …
-
-
ドトール珈琲・ブラジル
ストレートシリーズの「ブラジル」です。 ブラジルでのドトールコーヒー産地指定はミ …
-
-
ニューイヤーブレンド
前回ご紹介した初荷パックのもう一つがニューイヤーブレンド。 そもそも100g詰め …
-
-
オアシス珈琲「カップインコーヒー」
モニプラという商品モニターサイトで「きれいなコーヒー」というキャッチフレーズが目 …
-
-
ドトールコーヒー・コロンビア
ドトールコーヒーのストレートシリーズは産地情報についてWebサイトを見てもあまり …
-
-
ジャコウネコがつくる珈琲
コピー・ルアック (Kopi Luwak) アラビカ種のコーヒー果実をジャコウネ …
-
-
ドトール・有機栽培
いわゆるオーガニックコーヒーです。 有機栽培(オーガニック)とは、農薬や化学肥料 …
-
-
コンゴキブ
ドトール珈琲の珈琲歴史紀行シリーズの今年最終回4月発売の アフリカの「コンゴキブ …
-
-
クリスタルマウンテンブレンド
年明けにドトールコーヒーに行ったら初荷パックがありました。 New Year B …
- PREV
- コスタリカの珈琲
- NEXT
- ドトール珈琲・マンデリン