珈琲のブログ

珈琲が好きで毎日飲んでいます。産地によって驚くほど香りや味わいが違うのと、微妙で複雑な味わいを楽しんでます。

ドミニカの珈琲

      2015/08/19

アップが遅れましたがドトールコーヒースペシャル企画第5弾 「ドミニカ パラオナ」です。

dominica_front

スペシャル企画のコーヒーは、200gで1100円程度とちょっと高いのですが色々なバリエーションが楽しめるのでつい買ってしまいます。北米、南米の間のカリブ海のキューバ島の右隣のドミニカ島・ドミニカ共和国南部で生産されている豆です。

このエリアで栽培されているティピカは、豆の形はやや細長く香ばしい香りが特長だそうです。アラビカ種の原種に近い古い品種で、酸味と香りが際立つが病害虫や直射日光に弱く隔年結実で生産性が低いとのことです。

dominica_beans


コーヒー ブログランキングへ

実際の香りや味わいは・・・
酸味はあるのですが目立たない感じで、最初の印象は何か焼いた青魚から生臭さをとったような香りです。次にコーヒー特有の香ばしい味わい(ナッツのような香り)と何よりもチョコレートのような風味を感じます。なかなか香りを言葉にするのは難しいのですがチョコレートのようなというのは・・・ドリップではなくてフレンチプレスでコーヒーを淹れた時にちょっと粉っぽい感じをもっと滑らかにしたような感じです。好みから言えばとっつきにくい部類のコーヒーだったのですが、飲んでいるうちにまた飲みたくなる、そんなコーヒーでした。

 - 珈琲

AdSense for PC

AdSense for PC

  関連記事

eye
ドトールコーヒー・モカ

ドトールコーヒーのストレートシリーズ モカ MOCHA モカは、コーヒーに興味を …

ueshima_cup
上島珈琲館ブレンド

「上島珈琲館」他のカフェとはちょっと違うメニュー体系です。 新しいけど昔ながらの …

brazil_eye
ドトール珈琲・ブラジル

ストレートシリーズの「ブラジル」です。 ブラジルでのドトールコーヒー産地指定はミ …

eye
ドトール・エチオピアイルガチェフェG1コチョレ

ドトールコーヒーの産地シリーズものは通常は5月で終わるのですが、今年は6月になっ …

eye_catch
ドトール・有機栽培

いわゆるオーガニックコーヒーです。 有機栽培(オーガニック)とは、農薬や化学肥料 …

コスタリカ_バッケージ
コスタリカの珈琲

千葉駅の近くにある珈琲問屋に行きました。 限定品 「コスタリカ COE2014 …

shade_grown_mexico
シェイド グロウン メキシコ

中央高速談合坂SAのスタバで久々にコーヒーを飲みました。 「Shade Grow …

colonbia_eye
ドトールコーヒー・コロンビア

ドトールコーヒーのストレートシリーズは産地情報についてWebサイトを見てもあまり …

cafe_moss_eye
モス・プレミアムカフェ

モスバーガーにはまだ会社勤めしてた頃、随分お世話になりました。 その頃は単車で通 …

blue_bottle_cup2
ブルーボトル → ケニア・ニエリガザイジ

ブルーボトル清澄白河店で飲んだコーヒー 【ケニア・ニエリガザイジ】 ブルーボトル …