ニューイヤーブレンド
2015/08/19
前回ご紹介した初荷パックのもう一つがニューイヤーブレンド。
そもそも100g詰めは珍しく通常は200gです。通常商品で200gが900円前後でクリスタルマウンテンブレンドは個性を強く主張するタイプでは無かったのでこちらに満を持してコストをかけているのでは!?という期待を持ちました。なにせ100g+100g=200gで1200円でしたから。
パッケージ裏側の文言と賞味期限。賞味期限は今年の6月11日迄なので比較的新しいのでしょう。
豆は「中煎」ですから油分が浮いたりはしてなく、よく見ると大きめで色が薄い豆と小さめで色がやや濃い豆が混ざっているのがわかります。産地がグアテマラとエチオピアと書いてあったので大きほうがグアテマラで小さいほうがエチオピアのモカなのでしょうか?
比較的新鮮な豆なのでドリップした時にフワーッと泡がふくらむのは前回レポートのクリスタルマウンテンブレンドと同じです。
香味の方は、先ず美味しいと思いました。なによりも美味しいのです。前回のクリスタルマウンテンブレンドはどちらかというとケーキやドーナツなどと食べる時の脇役的なのに対してこちらはメインでコーヒーを楽しむと言ったらいいのでしょうか。やわらかい柑橘系の酸味が全体の基調となっていて、柑橘系といってもオレンジのような強いものではなくて、まあその意味では文言に書いてある「みかん」という表現がわかるような気がします。いわゆるナッツとかビスケットと言われているコーヒー独特のコク味は少ないので、そちらが好きな方の好みに合うかどうかわかりませんが、また飲みたくる美味しさでした。数量限定ですがまだ残っているドトールのお店があるかも知れません。
AdSense for PC
AdSense for PC
関連記事
-
-
ミニストップドリップコーヒー
コンビニコーヒーが進化してきています。 ということで、ちょっとずつ全コンビニのコ …
-
-
上島珈琲館ブレンド
「上島珈琲館」他のカフェとはちょっと違うメニュー体系です。 新しいけど昔ながらの …
-
-
スリーエフドリップコーヒー
コンビニコーヒー比較シリーズ「その3」 スリーエフシングルオリジン本格ホットコー …
-
-
ドトール・エチオピアイルガチェフェG1コチョレ
ドトールコーヒーの産地シリーズものは通常は5月で終わるのですが、今年は6月になっ …
-
-
コスタリカの珈琲
千葉駅の近くにある珈琲問屋に行きました。 限定品 「コスタリカ COE2014 …
-
-
コンゴキブ
ドトール珈琲の珈琲歴史紀行シリーズの今年最終回4月発売の アフリカの「コンゴキブ …
-
-
クリスタルマウンテンブレンド
年明けにドトールコーヒーに行ったら初荷パックがありました。 New Year B …
-
-
シェイド グロウン メキシコ
中央高速談合坂SAのスタバで久々にコーヒーを飲みました。 「Shade Grow …
-
-
ドトール珈琲・ブラジル
ストレートシリーズの「ブラジル」です。 ブラジルでのドトールコーヒー産地指定はミ …
-
-
ファミマドリップコーヒー
コンビニコーヒー比較シリーズ「その2」 以前のファミマのは飲んだことがあるのです …
- PREV
- クリスタルマウンテンブレンド
- NEXT
- コスタリカの珈琲