ファミマドリップコーヒー
2015/08/19
コンビニコーヒー比較シリーズ「その2」
以前のファミマのは飲んだことがあるのですが、焦げ臭が鼻についてちょっと自分の中では避けていました。今回は「新豆」という赤いステッカーがコーヒーマシンに貼ってあったのでちょっと期待しつつ一番大きなLサイズでドリップしました。
コーヒーマシンは、ファミマのサイトにドイツ製と記載があったのでちょっと調べたら形からおそらくヴェーエムエフ(WMF)製のものではないでしょうか?(あくまで推測です)よくファミリーレストランのドリンクバーに入っているやつです。それゆえコーヒーのドリップだけではなくミルクサーバーを付けてホット・アイスのカフェラテもできます。
これと形がほぼ似ていました → WMF製ビストロⅡ(クリックでサイトに飛びます)
サイトで調べてもコーヒー豆についてはサラッと記載されているのみで、ミニストップのようなこだわりの記述はありません。
カップに鼻を近づると焦げた香りはするのですが以前よりは気になりません。一口含むと・・・ちょっと薄い!?・・・と感じます。ギリギリの線を狙っているのでしょうが一般的なドリップコーヒーと比べると薄さを感じてしまいます。以前がロースト臭が先立ってちょっと好みに合わなかったのと比べると普通に飲めます。酸味は少なく、どちらかというと適度な苦味と控えめですが(薄いせいかもしれません)ナッツとかクッキーとか比喩されるコーヒーの香ばしさが感じられました。他のコンビニのコーヒーと否が応でも比べられてしまうので差が開くのは避けたいのでしょうね。
感想は、以前より確実に美味しくなったと思うのですがコストを考慮してギリギリ他コンビニと差が開かないレベルにした的な感は否めません。抽出の薄さが気になります。コーヒーがサードウェーブの時代を迎えて多くの人のコーヒーに対する要求水準が上がってきているのでちょっとした味の変化はすぐに見破られます。
別に非難してるわけではなく、どのコンビニでコーヒーを飲んでも美味しく飲めればありがたいというのが本音です。
ファミリーマートさんのサイトリンク
http://www.family.co.jp/goods/famimacafe/
コンビニシリーズ その1 → ミニストップ
コンビニシリーズ その3 → スリーエフ
コンビニシリーズ その4 → ローソン
コンビニシリーズ その5 → セブンイレブン
AdSense for PC
AdSense for PC
関連記事
-
-
シェイド グロウン メキシコ
中央高速談合坂SAのスタバで久々にコーヒーを飲みました。 「Shade Grow …
-
-
コンゴキブ
ドトール珈琲の珈琲歴史紀行シリーズの今年最終回4月発売の アフリカの「コンゴキブ …
-
-
ドトール・キリマンジャロ
コーヒーの飲み過ぎでしばらく離れていたのですが、7月も半ば近く暑くなってきたらま …
-
-
ドトールコーヒー・モカ
ドトールコーヒーのストレートシリーズ モカ MOCHA モカは、コーヒーに興味を …
-
-
ニューイヤーブレンド
前回ご紹介した初荷パックのもう一つがニューイヤーブレンド。 そもそも100g詰め …
-
-
ドトール珈琲・ブラジル
ストレートシリーズの「ブラジル」です。 ブラジルでのドトールコーヒー産地指定はミ …
-
-
ジャコウネコがつくる珈琲
コピー・ルアック (Kopi Luwak) アラビカ種のコーヒー果実をジャコウネ …
-
-
ドミニカの珈琲
アップが遅れましたがドトールコーヒースペシャル企画第5弾 「ドミニカ パラオナ」 …
-
-
バリ島の珈琲
2月に入ってドトールコーヒーでスペシャル企画第4弾が発売になり 「バリ アラビカ …
-
-
スリーエフドリップコーヒー
コンビニコーヒー比較シリーズ「その3」 スリーエフシングルオリジン本格ホットコー …
- PREV
- シェイド グロウン メキシコ
- NEXT
- スリーエフドリップコーヒー