セブンイレブンドリップコーヒー
2015/08/19
コンビニコーヒー比較シリーズ「その5」
今回はセブンカフェのラージサイズ(L)を飲んでみました。
「セブンカフェ」のコーヒーはセブンイレブンが昔から色々とコーヒーへの挑戦をしてきた歴史の中で、発売1年で4億5千万杯を売り上げる爆発的ヒットを生み出したそうです。
三井物産がブラジル現地100%子会社のコーヒー専門子会社「三井アリメントス」を通してブラジルの豆を調達していて、また日系二世が運営する巨大農場との専属契約など大量調達の工夫もしているそうです。
ドリップマシンは自動販売機で国内シェアトップの富士電機が一手に担いコストダウンをしているそうです。店員の方の負担を少なくし、かつ美味しいコーヒーを淹れるには相当研究を重ねたのでしょう。
淹れている最中からコーヒー特有の香ばしさがしてエスプレッソマシンではないことがわかります。いわゆる焦臭はほとんどありません。カップに鼻を近づけても香りが立つ感じではなくやや薄さを感じさせます。一口含むと酸味は控えめで苦味もそれほどなく舌の上でコーヒー特有のナッツ系の香味が全面にでてくる・・・そんな感じです。普段自分で飲んでいるハンドドリップのコーヒーは濃い目に淹れるのでそれと比較するとかなり薄く感じますがその割にナッツ的なコーヒー特有の味が全面に押し出されていると思いました。
気軽にそこそこ美味しいコーヒーた楽しめるという意味で進化を感じます。中途半端な喫茶店はかなわない味だと思います。
コンビニの中でも美味しいので逆に同じ店でも味が微妙に違ったり、店舗によってあれちょっと不味いと思うこともあり品質管理というかグレードの高い味を維持する難しさがあるのだろうなと思います。
セブンイレブンさんのサイトリンク
http://www.sej.co.jp/products/sevencafe.html
コンビニシリーズ その1 → ミニストップ
コンビニシリーズ その2 → ファミリーマート
コンビニシリーズ その3 → スリーエフ
コンビニシリーズ その4 → ローソン
AdSense for PC
AdSense for PC
関連記事
-
-
ニューイヤーブレンド
前回ご紹介した初荷パックのもう一つがニューイヤーブレンド。 そもそも100g詰め …
-
-
コンゴキブ
ドトール珈琲の珈琲歴史紀行シリーズの今年最終回4月発売の アフリカの「コンゴキブ …
-
-
ブルーボトル → ケニア・ニエリガザイジ
ブルーボトル清澄白河店で飲んだコーヒー 【ケニア・ニエリガザイジ】 ブルーボトル …
-
-
ドトール珈琲・ブラジル
ストレートシリーズの「ブラジル」です。 ブラジルでのドトールコーヒー産地指定はミ …
-
-
ドトールコーヒー・モカ
ドトールコーヒーのストレートシリーズ モカ MOCHA モカは、コーヒーに興味を …
-
-
ドトール・有機栽培
いわゆるオーガニックコーヒーです。 有機栽培(オーガニック)とは、農薬や化学肥料 …
-
-
ドトール珈琲・マンデリン
ストレートシリーズのマンデリン(Mandheling)を買いました。 ストレート …
-
-
ドトールコーヒー・コロンビア
ドトールコーヒーのストレートシリーズは産地情報についてWebサイトを見てもあまり …
-
-
ミニストップドリップコーヒー
コンビニコーヒーが進化してきています。 ということで、ちょっとずつ全コンビニのコ …
-
-
ファミマドリップコーヒー
コンビニコーヒー比較シリーズ「その2」 以前のファミマのは飲んだことがあるのです …
- PREV
- ドトールコーヒー・コロンビア
- NEXT
- ドトールコーヒー・モカ